ハナミズキとは、春から初夏にかけて白やピンクの可愛らしい花を咲かせる4〜10mの花木のこと。
花の部分に限らず、若々しい緑の葉や秋の紅葉、小さな赤い実もとてもキュートで街路樹、公園木としても人気を集めており、神社仏閣でも見たいと思っている方もいるのではないでしょうか?
そこで、本記事では【ハナミズキが美しいと有名な神社とお寺を7選】ご紹介します。お参りの楽しみのひとつにいかがでしょうか。
ハナミズキが有名な神社
千葉 稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)
稲毛浅間神社は、大同3年(西暦808年)に、富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)の御分霊を奉斎したのがはじまりと伝えられています。富士山の見える神社としても有名で、明治維新の時には政府機関に境内地をかなり明け渡したしたとのことですが、現在も6400坪の広さがあり、広大です。
境内には八重桜、つつじ、枝垂れ梅など数多くの花木があり、ハナミズキは下り階段際にあります!
基本情報 | |
住所 | 〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10 |
TEL | 043-245-7777 |
公式HP | http://www.inage-sengenjinja.or.jp/ |
京都 下鴨神社(賀茂御祖神社)(しもがもじんじゃ)
言わずと知れた京都左京区の代表的な神社です。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。文献や発掘調査から、奈良時代以前より大きなお社としてこの地に祀られていたことが分かっています。
下鴨神社自体にハナミズキはないのですが、神社から府道32号を北に進んだ「都学・歴彩館(旧京都府立総合資料館)」がハナミズキの名所。観光地でも公園でもない駐車場に近い植え込みですが、白とピンクのハナミズキが一斉に咲き誇っている様子は中々見ものです。ぜひ、下鴨神社にお参りの時には少し足を伸ばしてみてくださいね。
基本情報 | |
住所 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
TEL | 075-781-0010 |
公式HP | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
兵庫 長田神社(ながたじんじゃ)
長田神社のある兵庫県神戸市長田区の区の木はハナミズキです。歴史ある長田神社では4月下旬に「花水木まつり」が開催されています。
この時期、長田神社前商店街と区役所前道路には全長1.5km、約140本のハナミズキが咲き誇り、ハナミズキシンボルロードとして賑わいます。
ハナミズキの花言葉は「永続性」。「長続きしうる性質」という意味があります。
なんだか縁起が良さそうですね!
基本情報 | |
住所 | 〒653-0812 神戸市長田区長田町3丁目1-1 |
TEL | 078-691-0333 |
公式HP | https://nagatajinja.jp/ |
ハナミズキが有名なお寺
神奈川 収玄寺(しゅうげんじ)
江ノ電長谷駅から歩いて1分ほどのところにある日蓮宗のお寺です。近くには有名な長谷寺があるため、観光で訪れる方は寺院の存在に気づかず通り過ぎてしまうこともあるでしょう。
しかし、手入れの行き届いたお寺の庭園には四季折々の花木や草花があり、「花の寺」としても知られています。
こちらのハナミズキは薄紅色で、境内には小さなカフェがあるのも特徴です!
基本情報 | |
住所 | 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目15-12 |
TEL | 0467-25-3238 |
栃木 光永寺(こうえいじ)
光永寺の創建は寛永9年(1632年)とされています。本堂前は整然と履き浄められ、境内庭園には梅、枝垂れ桜、ハナミズキ、サツキなどの花木があり、季節ごとに庭の雰囲気が変わるよう配置されています。
このお寺を代表する花はハナミズキとサツキで、庭園の中、鐘楼の隣、本堂脇のハナミズキも写真映えしますが、特に東側の道路沿いには紅白のハナミズキが交互に立ち並び、圧巻の光景です。
基本情報 | |
住所 | 〒327-0825 栃木県佐野市飯田町874 |
TEL | 0283-22-5648 |
公式HP | https://hanatera.jp/temple/tochigi2/ |
三重 長徳寺(ちょうとくじ)、延命寺(えんめいじ)
東海道47番目の宿場である亀山市関町には、お寺が8ヶ所、神社が1ヶ所あります。街道は江戸時代の街並みを感じることができ、お寺それぞれに春の花が咲きます。
街道沿いにある長徳寺には、本堂脇にピンクのハナミズキが、街道中程から北に少し入った延命寺には本堂前に白いハナミズキが咲いています。どちらのお寺も江戸時代の雰囲気を伝える山門があり、とても趣があります。ぜひ、あわせてご覧ください。
基本情報(長徳寺) | |
住所 | 〒519-1111 三重県亀山市関町新所1712 |
TEL | 070-5335-0393 |
公式HP | https://tyoutokuji.crayonsite.com/ |
基本情報(延命寺) | |
住所 | 〒519-1107 亀山市関町木崎620 |
TEL | 0595-96-1218 (亀山市まちなみ文化財室) |
京都 天龍寺(てんりゅうじ)
京都嵐山の名刹、天龍寺。その庭園はご存じの方も多いのではないでしょうか。天龍寺の花を語る上で挙げられるのは、ロウバイ、ツバキ、サザンカなどで、こちらでのハナミズキの見ごろは秋と言えるでしょう。
秋には曹源池庭園(そうげんちていえん)などの山内に分布しているカエデ・ハナミズキ・サクラ・ツツジ・サルスベリ・ドウダンツツジなどが紅葉し、嵐山や小倉山の風景も借景にしてとても美しい光景が広がります。
基本情報 | |
住所 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
TEL | 075-881-1235 |
公式HP | https://www.tenryuji.com/ |
こちらの記事もおすすめ✨
まとめ
本記事では【ハナミズキが美しいと有名な神社とお寺を7選】ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
近年では、白やピンクの色合いや少し控えめではあっても存在感のある花や葉が、街路樹やシンボルツリーとして増えてきています。
ぜひ、地域の長い歴史を見守る存在であるようなハナミズキを、神社やお寺に見に訪れてみてくださいね!
コメント