自分と縁のある神社仏閣とは?地属性の関東パワースポットをご紹介!

関東

みなさん、自分と相性の良いパワースポットはご存知ですか?せっかくお参りに行くなら自分と相性抜群の神社仏閣を訪れたいですよね。

そこで、本記事では、「関東にある地属性の神社仏閣6選」をご紹介します。

関東のさまざまなスポットをまとめたので、同じ属性の方はぜひエネルギーをチャージしに足を運んでみてくださいね!

地属性と相性の良いパワースポットとは?

地属性の方は、忍耐力・継続力・蓄積力があると言われています。そして、パワースポットとされる所は、自然豊かな場所であったり、どっしりとした安心感がある場所が多いそうです。

地属性のパワースポットは「地」以外にも、「風・火」属性と相性が良いとされています。

例えば…

  • 北海道:北海道神宮
  • 新潟県:佐渡島
  • 山梨県:武田神社
  • 長野県:戸隠神社
  • 愛知県:名古屋城
  • 岐阜県:位山、南雲大社
  • 京都府:龍安寺、鈴虫寺、東寺、地主神社
  • 奈良県:春日大社、大神神社
  • 兵庫県:日吉神社
  • 鳥取県:出雲大社、石見銀山
  • 香川県:金毘羅宮
  • 愛媛県:石鎚山
  • 宮崎県:都萬神社
  • 熊本県:国造神社
  • 鹿児島県:新田神社、屋久島

上記のように、全国に地属性と相性の良いパワースポットは数多くありあますが、今回は関東にスポットをあて厳選した6つの神社仏閣をまとめました。

地属性の方必見!関東の神社仏閣6選

東京都:浅草寺

台東区にある浅草寺。628年に創建され、約1400年の歴史を持つ東京都最古のお寺です。国内外から年間約3000万人もの参拝者が訪れる人気の観光スポットとして知られています。

浅草寺の入り口の雷門には、堂々と構える赤い提灯があり、浅草のシンボルとしてとても有名です。そして、浅草寺の中心にある本堂には聖観音菩薩しょうかんのんぼさつ(観音さま)が祀られています。ご利益は「所願成就」。特定の願い事ではなく心に願ったことを叶えてくれるとは、とても器が大きいお寺ですよね!

今も変わらず東京の下町を見守ってきた浅草寺。地属性らしい安心感のあるパワースポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。

ぴっと宮司
ぴっと宮司

雷門(正式名称:風雷神門)の大きさは横11.4m、縦11.7mあり、中心の赤提灯の重さは700kgもあります。

 

その迫力はまさに圧巻!ぜひ足を運んでみてくださいね。

基本情報
住所 〒111-0032
東京都台東区浅草2丁目3-1
電話 03-3842-0181
公式HP https://www.senso-ji.jp/

東京都:池上本門寺

大田区にある池上本門寺。1282年に日蓮聖人が亡くなった地で、日蓮宗の大本山です。東京100選にも選ばれた、古来より多くの信仰を集めてきた有名なお寺として知られています。

池上本門寺は、多くの木々に囲まれ、都内にいる事を忘れるほどの厳かな雰囲気漂うパワースポット。心願成就と厄除けがご利益として得られることでも有名です。

寺院内で一際目立つのが、1608年に建立された高さ31.8mの五重塔です。関東の五重塔の中で最も歴史が古く、国の重要指定文化財に指定されています。

そして、強力なパワースポットといわれる本殿には「お釈迦様」と「日蓮聖人」が安置されていて、とても神聖な場所と言われています。

基本情報
住所  〒146-8576
東京都大田区池上1丁目1-1
電話 03-3752-2331
公式HP https://honmonji.jp/

東京都:大國魂おおくにたま神社

東京都府中市にある武蔵国の総社でもある大國魂神社。約1900年の長い歴史があり、東京を代表する由緒ある神社です。明治神宮・靖国神社・東京大神宮・日枝神社と並ぶ東京五社の一社とされていることからも「土地に関係する神様」だとされています。

大國魂神社は、6柱以上の神様が鎮座していて「ここをお参りすれば、元々の武蔵国にあたる全ての神社をお参りしたことになる」と言われるほどで、都内最強のパワースポットとも呼ばれています。中でも一番のパワースポットと言われているのが、樹齢約1000年の「御神木 大イチョウ」です。産後の肥立ちの回復など、女性の悩みにご利益があると言い伝えられています。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

総社とは、特定地域の神社の神様を集めて祀った神社の事をいいます。

基本情報
住所 〒183-0023
東京都府中市宮町3丁目1
電話 042-362-2130
公式HP https://www.ookunitamajinja.or.jp/

神奈川県:伊勢山皇大神宮

横浜市西区にある伊勢山皇大神宮。緑豊かな小高い丘の上にある、明治3年に横浜港の開港を祝って建てられた神社で、「関東のお伊勢さま」と親しまれている横浜市の有名なパワースポットです。

ご祭神は、伊勢神宮と同じ日本で最も重要な神様とされている天照大御神が祀られています。伊勢神宮と言えば、日本一のパワースポットで有名ですが、この伊勢山皇大神宮への参拝も伊勢神宮と同じ、商売繫盛・家内安全・厄除け・安産祈願など多くのご利益をあずかれると言われています。

横浜の街を丘の上から見守ってきた伊勢山皇大神宮。「伊勢神宮への参拝は少し遠い…」という方は、ぜひ、関東のお伊勢さまへお参りしてみてはいかがですか。

基本情報
住所 〒220-0031
神奈川県横浜市西区宮崎町64番地
電話 045-241-1122
公式HP https://www.iseyama.jp/

千葉県:猿田さるだ神社

千葉県銚子市にある猿田神社。2000年以上の古い歴史を持ち、日本で最も東にある神社として有名なスポットです。

ご祭神は、猿田彦大神さるたひこのかみ天鈿女命あまのうずめ菊理媛命くくりひめのみことが祀られていて、八方除け・交通安全・家内安全・商売繫盛・心願成就にご利益があると言われています。

猿田神社の周囲の森は、千葉県指定天然記念物にも指定されています。長い年月をかけて人の手を加えないで造られた自然の森だそうです。ぜひ、緑あふれる猿田神社を訪れ、心をリフレッシュさせてみてください。

基本情報
住所 〒288-0855
千葉県銚子市猿田町1677
電話 0479-33-0362

千葉県:香取神宮

千葉県佐原市にある香取神宮。全国約400社ある香取神社の総本社で、3000年近い歴史を持つ、由緒ある神社です。

香取神宮は、茨城県の鹿島神宮・息栖神社と合わせて東国三社と呼ばれ、日本有数のパワースポットとして有名です。休日には各地から参拝者が訪れるのだそう。

ご祭神は、武術の神様である経津主大神ふつぬしのおおかみが祀られていて、勝運・交通・災難除けなどのご利益があると言われています。

香取神宮の境内は香取の森と呼ばれ、12万3千平方メートルの広大な境内には老杉が生い茂っていて、別名亀甲山と言います。

ぴっと宮司
ぴっと宮司

東国三社を巡ると、伊勢神宮を参拝したのと同じご利益がいただけると言われているんで

すよ!

基本情報
住所 〒287-0017
千葉県香取市香取1697
電話 045-241-1122
公式HP https://katori-jingu.or.jp/

こちらもおすすめ✨

まとめ

本記事では、「関東にある地属性の神社仏閣6選」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

地属性と相性の良いパワースポット、地属性の神社仏閣は全国にあることがわかりましたね!地属性の神社仏閣には、やはり自然豊かでどっしりとした安心感を感じますよね。

最近何かに悩んでいたり、疲れているなと感じている方は、ぜひ本記事を参ご自身と縁のあるパワースポット、神社仏閣を訪れてみませんか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました