お寺で心を整えよう!写経とはどのような効果をもたらすのか?

お寺

ジムやサウナで体の調子を整える方は多くいらっしゃることでしょう。汗をかいて日頃の疲れをスッキリと流すのは気持ちの良いことですね。

しかし、心が疲れていると感じた時、整えるには何をするのが効果的なのでしょうか

本記事ではそんな時におすすめしたい【写経の魅力と効果について】ご紹介します。

写経をはじめる前に知っておきたいこと

写経の意味

写経とは、字のごとくお経をそのまま書き写すことです。もともとは仏教を学ぶ学僧が勉強のために経典を写したり、布教のための複製が目的で行われていました。

平安時代ごろから写経をすることが「功徳を積む」行為と考えられるようになり、先祖供養や祈願成就のために行われるようになりました

現代では写経をする時に「般若心経」が用いられることが多いです。日本で一番読まれているお経であるということ、276文字と端的で写経にちょうど良い長さであることが理由と言われています。

写経の魅力

写経の魅力は何と言ってもすぐに始めることができて、身も心もリラックスできることです

般若心経は、世の中の在り方や欲望や執着に対する考え方を説いたお経です。般若経典の神髄を短くまとめており、観音様と弟子の会話形式になっています。
そのため文字の並びにもリズムがあり、写し進めていくほどにリラックスできるのかもしれません。

また、お寺の写経体験などでは、多くのお寺は所要時間を約60分としています。タイピングならものの数分で済んでしまいそうな文字数のお経を60分もかけてゆっくりと筆で書く。
写経会に集まった人が皆ただ静かにお経を写す作業をしている空間はとても穏やかで、「徳を積みながら自分自身を癒すことができる」のが写経の大きな魅力と言えるでしょう

ぴっと宮司
ぴっと宮司

初めての写経は、用具が準備されていて作法も教えてもらえるお寺での体験がおすすめです!

写経のやり方

写経の用具

写経を行う時に必要な用具は、写経用紙、細筆、硯、墨または墨汁、お手本です。下敷きと文鎮もあると便利です。

写経体験を行なっているお寺では全て用意してくれており、持ち物は特にないという所が多いのですが、書き慣れた筆や筆ペンを持参しても良いか、サインペンでも良いかなどは事前に確認したほうが良いでしょう。

写経用紙は無地のものと罫線が入ったものがあります。初心者なら罫線が入っている物のほうが書きやすいでしょう。また、お手本を見ながら写すよりも、透かして使えるタイプか写経用紙自体に薄くお手本が印刷されているタイプでなぞり書きから始めると間違いも少なく綺麗なお経を書くことができます

写経の作法

静かに気持ちを落ち着けて写経を行うために写経の正しい作法を知っておくと、写経体験でも役に立つでしょう。

  1. 明るく静かな場所で机に向かいます。机の上は必要な物以外は無いように片付けてください。
  2. 始める前に深呼吸をして心を落ち着かせます。
    お寺の写経会ではお香を用いて心身を清める作法を行うこともありますが、自分なりに気持ちが落ち着く方法があれば簡易的でかまいません。
  3. 机と体は10センチくらい離し、椅子は背もたれにはもたれない姿勢で浅く座ります。書いている文字が必ず体の正面にくるように用紙を置いてください。
  4. 手を合わせて一度礼をしてから、表題から丁寧に写していきます。
  5. もし誤字や脱字があっても、墨で書く写経は消すことができません。誤字に気づいた場合には、その右に「、」を打ちます。そして同じ行の上、または下の余ったスペースに正しい字を書くことで訂正していきます。二重線や塗りつぶしで誤字を消すようなことはしないようにしてください。
    脱字の場合にも決まった対処法があり、抜かしてしまった文字の場所に「、」を打ちます。同じ行の上か下の空いているスペースに抜かしてしまった文字を書き、その文字にも「、」を打ちます。
ぴっと巫女
ぴっと巫女

書き損じを捨てるのは良くないとされています。お経ですので丁寧に扱い、どうしても捨てる場合も敬意を表して処分しましょう。

写経がもたらす効果

写経には次のような効果があると言われています。

  • 精神が安定する
  • 脳が活性化する
  • 集中力が高まる
  • 字が上手くなる
  • 姿勢が良くなる

写経に集中するとβ-ベータエンドルフィンという物質が分泌されるそうです鎮痛効果や幸福感を感じることができる物質で、写経に没頭することが精神の安定につながるということでしょう

また写経は高い集中力を養うことができるので、大脳の前頭前野が活性化すると考えられており、これは認知症予防にもつながることが分かっています。

そして、美しい字を書こうとすれば自然と姿勢は良くなります。時間をかけて一文字一文字に思いを込めて書く写経は、仏様と向き合う作業でもあります。地道に続けていけば心の状態が文字にも表れ、着実に上達するでしょう。

Bさん
Bさん

写経に没頭して心を落ち着かせると免疫力のアップにもつながるそうですよ!

お寺で写経を体験しよう

写経の用具は自分で揃えることができるものばかりですし、もちろん自宅で行っても良いのですが、お寺での体験から始めることをお勧めするのは以下のような理由があります。

  • 正しい作法が学べる
  • あらかじめ清められた静かな環境でおこなえる
  • ほとんどのお寺で体験用の用具が用意されていて、手ぶらでOK
  • 仏教やお経についての法話を聞ける

書いた写経をお寺に奉納することもできます。奉納で徳を積むこともできるので写経はとてもお得な修行と言えますね。

Aさん
Aさん

写経以外にもお寺では様々な修行体験ができます。ぜひチェックしてみてくださいね!


こちらの記事もおすすめ✨

まとめ

本記事では心を整えたい時にお勧めの【写経の魅力と効果について】ご紹介しましたがいかがでしたか?

集中力が高まり、脳が活性化するなど嬉しい効果が盛りだくさんの写経にぜひ挑戦してみてください。お寺を観光する時に、少し多めに時間をとって写経体験してみるのも良いですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました