東京の恋愛が成就する神社を紹介!良縁に効く最強スポット5選!

関東

東京には23区内でも1,000社以上の神社があります。

1,000社以上もあると、恋愛成就させるにはどの神社に行けばいいのか、迷ってしまうでしょう。

そこで、今回は「恋愛と縁結びにご利益のある東京の神社5選」を紹介します。

さらに、ご利益がしっかりもらえるように正しい神社の参拝方法も解説します

本記事をぜひ参考にして、最強の恋愛パワーをゲットしましょう。

【東京大神宮】ハート型の猪目で恋愛が叶う?!

東京大神宮は千代田区にあり、明治13年に創建されました。

「東京のお伊勢さま」の愛称で親しまれている神社です。

東京大神宮が縁結びに効く最強のパワースポットと言われる理由は2つあります。

  • 造化の三神が祀られているから
  • 神前挙式の発祥地であるから
ぴっと巫女
ぴっと巫女

造化の三神は天之御中主神あめのみなかぬしのかみ高御産巣日神たかみむすびのかみ神産巣日神かみむすびのかみ

古事記で天界と地上が分かれた時に最初に登場した神様のことです。

東京大神宮の境内には、至るところに可愛いハート型の「猪目いのめがあります。
猪目は魔除けのために神社につけられたものですが、写真を撮ってスマホの待ち受けにすると恋が成就するといわれています。

また、東京大神宮には様々な恋愛成就のお守りがあり、どれも可愛らしい見た目で人気です。

その一部を紹介します。

  • 鈴蘭守り
  • 幸せ小槌
  • 恋愛成就鈴
  • 星守り

特に人気があるのは「鈴蘭守り」

お守りの社紋が外れると、悪い縁が断ち切れて、良縁が結ばれるというジンクスがあります。

恋愛に効く可愛いお守りがたくさんあるので、ぜひ参拝して購入してみてくださいね。

東京大神宮
住所 〒102-007
東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号 03-3262-3566
最寄り駅 飯田橋駅(JR中央・総武線 有楽町線・南北線・東西線・大江戸線)
駐車場 なし
社務所受付 午前8時〜午後7時
公式HP http://www.tokyodaijingu.or.jp/index.html

【赤坂氷川神社】予約必須の縁結び参りはオススメ!

港区にある赤坂氷川神社は、創建1000年を超える神社です。

御祭神は素戔嗚尊すさのおのみこと奇稲田姫命くしいなだひめのみことの夫婦神、大己貴命おおなむちのみことの3柱。

素戔嗚尊と奇稲田姫命の夫婦神が御祭神であるため、良縁に絶大なご利益があると人気です。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

大己貴命は別名・大国主命で、素戔嗚尊の娘の婿です。

 

赤坂氷川神社では、月に1回行われる「縁結び参り」が人気です。

「縁結び参り」のご祈祷のあと、縁結守えんむすびまもり四合御櫛しあわせみくしをもらうことができます。

ぴっと宮司
ぴっと宮司

縁結守には境内で栽培されている藍(愛)の種が詰められています。

また、四合御櫛は神話ヤマタノオロチにちなんだ、赤坂氷川神社オリジナルの授与品です。

ちなみに、「縁結び参り」は定員30名で事前予約が必要です。

公式ホームページで毎月1日の午前9時から予約が開始され、専用の予約フォームに必要事項を入力します。

すぐに定員になってしまうので参拝する日が事前に決まっていたら、早めに予約をしましょう。

「恋愛が上手くいった!」、「いいご縁に出会えた!」と実際にご利益を感じた人は大勢いるそうです。

ぜひ公式HPをチェックして、最強の良縁をゲットしてくださいね。

赤坂氷川神社
住所 〒107-0052
東京都港区赤坂6-10-12
電話 03-3583-1935
アクセス/最寄り駅

赤坂駅(千代田線)
六本木駅(日比谷線・大江戸線)
六本木一丁目駅(南北線)
溜池山王駅(銀座線)

専用駐車場 あり(9台駐車可)
社務所受付 午前9時〜午後5時
公式HP https://www.akasakahikawa.or.jp

【出雲大社東京分祠】縁結びの糸で良縁をお裾分け

出雲大社東京分祠ぶんしは港区にある神社です。

日本一の縁結びの神様といえば出雲大社ですが、出雲大社東京分祠は出雲大社と同じご利益がもらえます。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

毎年10月には全国の神様が出雲大社に集まり、縁結びの「神謀りかむはかり」と呼ばれる会議をします。

出雲大社東京分祠の「縁結びの糸」は有名で、恋愛や縁結びに最強のご利益があるとか。

縁結びの糸を衣服に使用したり、他の人に分けてお裾分けしたりすることで、より恋愛や良縁のご利益が期待できます。

ぴっと宮司
ぴっと宮司

出雲大社の参拝は、他の神社と方法が異なります。

一般的な神社の参拝方法は「2礼2拍手1礼」ですが、出雲大社は「2礼4拍手1礼 」です。

参拝するときは間違わないように注意してくださいね。

出雲大社東京分祠
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7丁目18−5
電話 03-3401-9301
アクセス/最寄り駅 六本木駅(日比谷線、大江戸線)
専用駐車場 あり(2台駐車可)
社務所受付 午前9時〜午後5時
公式HP http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm

【日枝神社】縁結びの神様は可愛いお猿さん

千代田区にある日枝神社は、鎌倉時代に創建されました。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

主祭神の大山咋神おおやまくいは朱色の矢に姿を変え、川を下った際に玉依姫たまよりびめと出会いました。

この神話から大山咋神は縁結びのパワーがあると言われています。

また、日枝神社には狛犬のかわりに神猿まさる」と呼ばれる狛猿がいます。

神猿まさるの猿を「えん」とも読むことから、縁結びの神様で有名です。

本殿前に置かれているのは、恋愛や良縁のご利益を持つ夫婦の狛猿。

ちょこんと座っている「神猿」は可愛らしくて癒されますね。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

狛猿を撫でながら祈願すると、よりご利益が期待できますよ!

日枝神社
住所 〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目10-5
電話 03-3581-2471
アクセス/最寄り駅
  • 赤坂駅(千代田線)
  • 溜池山王駅(銀座線・南北線)
  • 国会議事堂前駅(千代田線)
  • 赤坂見附駅(銀座線、丸の内線)
専用駐車場 あり(100台駐車可能)
社務所受付 午前9時〜午後5時
公式HP https://www.hiejinja.net

【芝大神宮】恋愛や良縁に効く千木筥

清々しい白い鳥居が特徴的な芝大神宮は港区にあります。

鎌倉時代に創建され、「関東のお伊勢さま」と親しまれている神社です。

ぴっと宮司
ぴっと宮司

主祭神は、天照大御神あまてらすおおみかみ豊受大神とようけおおみかみです。

芝大神宮には、恋愛や良縁に効くとされる「千木筥ちぎばこがあります。

千木筥」は良縁に恵まれる縁起物で、江戸時代から縁むすびや恋愛のご利益があると言われています。

そんな良縁にパワーがある「千木筥」がモチーフのお守りを購入することが可能です。

芝大神宮に参拝に行った際は、ぜひ「千木筥」のお守りを手にとってみてください。

恋愛や良縁を願う人へのお土産としてもオススメですよ。

基本情報
住所 〒105-0012
東京都港区芝大門1-12-7
電話 03-3431-4802
アクセス/最寄り駅
  • 浜松町駅(JR山手線、京浜東北線)
  • 大門駅(大江戸線)
  • 御成門駅(三田線)
専用駐車場 境内に駐車スペースはあるが要確認
社務所受付 午前9時〜午後5時
公式HP https://www.shibadaijingu.com

正しい参拝をして恋愛成就のご利益をアップ!

恋愛や良縁に最強のご利益がある神社でも、いい加減な参拝をしても意味がありません。

正しい参拝をして神様に敬意と感謝を表すことが大切です。

ここでは、一般的な神社の正しい参拝方法を紹介します。

  1. 腰を90度に曲げて、2回お辞儀をする
  2. 両手を胸の位置で合わせる
  3. 右の指先を少し下へずらす
  4. 2回拍手する
  5. ずらした指先を戻す
  6. 1回お辞儀をする

まっすぐな気持ちが神様に伝われば、きっと多くのご利益を与えてくれるでしょう。

ぴっと巫女
ぴっと巫女

神社によっては独特な参拝の仕方の場合があります。

わからない時は社務所で聞いてみましょう。


こちらの記事もおすすめ✨

まとめ

本記事では「恋愛と縁結びにご利益のある東京の神社5選」を紹介しました。

どの神社も恋愛や良縁に最強のご利益がある神社ばかりなので、きっと素敵な効果が期待できるでしょう。

恋愛に悩んでいる人や、いいご縁に出会いたい人は、本記事をぜひ参考に立ち寄ってみてくださいね。

みなさんが良縁に恵まれて恋愛成就できることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました