もうすぐ2024年ですね!一年の最初のイベントといえば初詣。みなさんは新年、どこへ初詣にお参りに行くかはお決まりですか?
全国にお寺は数多くありますが、お寺の数が日本一多いのはどこの県だと思いますか?意外と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、愛知県なんです!
そこで本記事では愛知県のお寺にスポットをあてて、「愛知で初詣に訪れたいおすすめ寺院6選」をご紹介します。
愛知県にお寺が多いのはなぜ?
例えば…
- 人口が多かったから……江戸時代、檀家制度と言っていずれかの寺院を菩提寺と定める制度がありまし た。人口の多かった愛知県は比例して寺院の数も多かったのではと言われています。
- 戦国時代、多くのお寺が必要だったから……戦国時代、戦いで命を落した家臣を葬るために多くの寺院が建てられたそうです。
今回は、4558寺あるお寺の中から6つを厳選しました。
愛知の初詣におすすめしたいお寺6選
大須観音
日本三大観音の一つで、境内には名古屋七福神のひとつの布袋像が安置されていたり、国宝の古事記写本など貴重書物約15000冊が所蔵されている「真福寺文庫」があったりと多くの見所があります。
大須観音のご利益は、厄除け・家内安全・商売繫盛・学業成就・合格祈願など。そした、初詣には毎年三が日で約50万人の参拝者が訪れるそうです。
日本三大観音と通称されるのは、浅草観音(東京都台東区)、大須観音(愛知県名古屋市)、津観音(三重県津市)です。
初詣情報
- 本堂参拝は12月31日~1月1日は19時、1月2日以降は6時~19時までです。札所は9時~17時です。
- 1月1日~3日、お護摩祈祷が10時~17時に行われます。お札1体につき、参拝者2名までです。
お護摩祈祷とは、観音様の前で「護摩木」と呼ばれる人間の煩悩を焼いて、火の中にお供え物を入れて心願成就を祈願することです。
基本情報 | |
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47 |
電話 | 052-231-6525 |
公式HP | http://www.osu-kannon.jp/ |
妙厳寺(豊川稲荷)
妙厳寺のご利益は、商売繁盛・家内安全・福徳開運・豊作祈願・必勝祈願など。そして、初詣には毎年三が日で約150万人の参拝客が訪れるそうです。
初詣情報
- 1月1日~3日 御祈祷5時~15時30分
- 1月4日~14日 御祈祷6時~15時30分
基本情報 住所 〒442-0033
愛知県豊川市豊川町1電話 0533-85-2030 公式HP https://www.toyokawainari.jp/
成田山大聖寺
成田山大聖寺は小高い山の上に立っているため、犬山市街を一望することができるでしょう。初詣の時には素晴らしいご来光を拝むことができるかもしれませんね!
成田山大聖寺のご利益は、家内安全・商売繁昌・交通安全・災難消除など。そして、毎年初詣だけでも約53万人の参拝客が訪れるそうです。
初詣情報
- 1月1日 本堂御祈祷 0時~16時30分
- 1月2日~5日 本堂御祈祷 7時~16時30分
- 1月6日以降 本堂御祈祷 7時~15時
基本情報 | |
住所 | 〒484-0081 愛知県犬山市犬山北白山平5 |
電話 | 0568-61-2583 |
公式HP | https://www.inuyama-naritasan.or.jp/ |
笠覆寺(笠寺観音)
笠寺観音の本尊、十一面観音様は青年貴族と苦境の女性を結びつけたという言い伝えから、縁結びの神社として知られる人気のパワースポット。4つ穴が開いた柱「縁結び柱」に手を入れて繋ぐと、互いが結ばれて絆が深まると言われているそうです。
境内には、名古屋指定文化財の江戸時代に建てられた巨大な木造の本堂、そして、鎌倉時代に作られた梵鐘があり「尾張三名鐘」の一つです。笠寺観音のご利益は、縁結び・厄除け・健康祈願・商売繫盛・開運・美人祈願などがあります。
「尾張三名鐘」とは、笠寺観音の他に、愛知県あま市の「甚目寺観音」と知多郡美浜町の「大御堂寺(野間大坊)」だと言われています。
初詣情報
- 1月1日 ご祈祷:午前10時、11時、午後1時。
- 1月2日 ご祈祷:午前11時、午後1時。
- 1月3日 ご祈祷:午後1時。
基本情報 | |
住所 | 〒457-0051 愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83 |
電話 | 052-821-1367 |
公式HP | http://www.kasadera.jp/ |
真宗大谷派名古屋別院(東別院)
東別院の鐘は1692年に作られ、高さ177.5㎝、口径108㎝を誇り、江戸時代の鐘としては名古屋市内最大の大きさがあります。
ご利益は、厄除け・交通安全・千客万来・学業成就などがあります。
初詣情報
- 1月1日 午前0:00より新年の鐘つきが無料で行われます。(受け付けは午前1時までです)
- 1月1日 午前6時より本堂で新年の御勤め「修正会」
基本情報 | |
住所 | 〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目8-55 |
電話 | 052-321-9201 |
公式HP | https://www.ohigashi.net/ |
鳳来寺
鳳来寺には、国の重要文化財に指定されている東照宮や徳川家光公によって1651年に建立された仁王門があります。
鳳来寺のご利益は、出世・子授け祈願・子宝・病気快癒・健康などが得られるでしょう。
初詣情報
- 1月1日 午前0時~鳳来寺本堂・鳳来山東照にて初詣。
- 1月3日 午前12時ごろ鳳来寺本堂の田楽堂にて鳳来寺田楽が行われます。
鳳来寺田楽とは、年の始めに豊作を願うもので、神楽や田遊びなど豊富な芸能を含む民俗芸能であり、国の重要無形民俗文化財です。
基本情報 | |
住所 | 〒441-1944 愛知県新城市門谷字鳳来寺1 |
電話 | 0536-35-1004 |
公式HP | なし |
日泰寺
日泰寺はタイから「仏舎利(釈迦の遺骨)」が贈られ、これを安置するために建立されました。完成当初は覚王山日暹寺と呼ばれていましたが、国名が変更され日本(日)とタイ(泰)の友好関係を象徴する場所として、現在の日泰寺に名前が変更されています。
日泰寺のご利益は、救済、特に衆生救済・滅罪、煩悩滅除、慈悲です。初詣の際は境内も広く屋台出店もないので、比較的ゆっくりと参拝できそうですね。
基本情報 | |
住所 | 〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町1-1 |
電話 | 052-751-2121 |
公式HP | https://www.nittaiji.or.jp/ |
こちらもおすすめ✨
- 【2023年版】お寺と紅葉のコラボレーション!秋の関東で見る魅惑の風景とは?
- 東京の初詣はどこへ行く?首都圏の有名な神社仏閣と穴場をご紹介!
- 東京の恋愛パワースポット!縁結びにご利益のある神社最強5選!
まとめ
今回は「愛知で初詣に訪れたいおすすめ寺院6選」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したお寺は名所として名高いお寺を厳選しましたが、愛知県にはまだまだ沢山のお寺があります。ぜひ、年末年始、帰省や旅行などで訪れる際は初詣巡りをしてみてはいかがですか。
2024年、みなさまにとって素晴らしい年となりますように!
なお、内容は変更になる場合がありますので、訪れる際は公式サイトなどで最新情報をご確認下さい。